毎朝時間に追われてピリピリしていた私がコーヒータイムを作れるようになったわけ

目次

◆はじめに

◆着る洋服がわからない

◆朝の時短が叶う

◆ポイントは3つ

◆所有する量を決める

◆コーディネートしておく

◆こどもの手の届く位置にハンガーにかけておく

◆さいごに

◆はじめに

こんにちは。

パーソナルライフスタイリスト®︎の原島あつこです。

私は小学生男児2人のママです。

今回は、

母も子もお互いにストレスが減った子供服の収納術

『子供服の収納はコーディネートして

ハンガーにかけてスタンバイしておく』

の話をします。

特に、

毎朝着る服に悩んでしまうお子様を

お持ちのママ必見の内容ですよ。

収納方法をハンガーにするだけで

バタバタしてた時間に余裕が生まれるので

時間の余裕を作るために

もっと早起きしたりしなくてもよくなります。

◆着る洋服がわからない 

ところで、 

皆さん『こども服の収納』ってどうしていますか?

かつての我が家は

子供の洋服を引き出しタイプのチェストに

たたんでしまっていました。

そのチェストの特徴は

・引き出しが軽い

・子供の手の届く高さと目線の引き出し

・子供一人でも軽くて取り出しやすい

ことです。

そしてそのチェストは

一番上が長男

二番目が次男

と子供別に洋服をしまう場所が、

決まっていました。

母である私にとっては

チェストの形状は引き出しやすいし

子供別の洋服の定位置も決まっているし、

そこから毎朝、

トップスとズボンと取り出せばいいわけだから

洋服選びに迷うわけがないと思うのですが、

うちの子供たちは、迷うのです。

迷うというか、正確には

『着る洋服が、わからない。。。』

なので、

快適な収納方法になる前までは私と子供で、

毎朝7時頃、こんな会話が交わされていました。

長男:「お母さん、今日何着ればいい?着る服がわかんない。。。」

母:「えー!!お気に入りを着ればいいのに。

この前、買ったゴジラTシャツがいいって、この間言ってたじゃん。」

長男:「そうなんだけど、たたんであるとよくわかんない。」

母:「はーい。ちょっと待って。今そっちに行くね。」

(母、キッチンから急いで移動。)

母:「このTシャツにジーンズ。

今日は肌寒いから上にはパーカーを羽織ってね。」

長男:「オッケー!ありがとう。」

というように、かつては

『子供が自分で洋服を選ぶことができない』

これが私の悩みでした。

 ◆朝の時短が叶う

それが、

『子供服の収納はコーディネートして

ハンガーにかけてスタンバイしておく』

この収納方法を取り入れてからは、

朝の子供との「お母さん、何着たらいい?」の

会話のやりとりがなくなり、

子供の朝の支度時間が5分短縮しました。

ママにとって、

朝の5分ってすごく貴重な時間ですよね。

5分あれば、

・朝ごはんの後にコーヒータイムが追加できる 

・ママの洋服選びがゆっくりできる

・食洗機に食器をセットすることができる

・メイクのマスカラがゆっくりぬれる

・子供の忘れ物チェックの時間がとれる

が叶います。

ママも子供も時間にゆとりができて、

ママが朝からイライラすることがなくなりますよ。

朝のスタートが上手くいくと

不思議と1日穏やかな気持ちで過ごせます。

さらにそれが習慣化していけば、

日々のストレス軽減に繋がること間違いなしです。

◆ポイントは3つ

ここからは具体的に

『子供服の収納はコーディネートして

ハンガーにかけてスタンバイしておく』

がどんな収納術かをご紹介しますね。

ポイントは3つです。

1.  子供服の所有する量を決める

2.  あらかじめトップスとズボンをコーディネートしておく

3.  こどもの手の届く位置にハンガーにかけてスタンバイしておく

◆所有する量を決める

まずは、

子供服を全部出して

お出かけ着用と普段着に分ける。

これをする理由は

子供が洋服を選ぶ際の選択肢を少なくするためです。

選択肢が多いと迷ってしまいます。

なので選択肢を減らすことによって

迷いにくくなるのです。

全部出した洋服から

まずはお出かけ着を選定します。

我が家のお出かけ着の定義は

・電車に乗って都内に出かける時用

・食事会の時用

です。

なので、このお出かけ着は出番があまりないので、

以前からあるチェストタイプの引き出しに収納します。

次に普段着です。

普段着の定義は

・学校用

・地元の友達と遊ぶ休日用

です。

日常よく着用する洋服なので

これをわかりやすくしておくことが重要です。

◆コーディネートしておく

よく着用する普段着は4セットを厳選しておく。

なぜ4セットなのかというと

1週間(7日間)のローテーションで洗濯の頻度を考えて

洋服の数が多すぎると迷うし、

雨が続いて洗濯物が乾かなくて

洋服が足りなくてもいけない。

それをクリアしているのが

4セットでこれが、

我が家にとってベストの数になりました。

そして一番重要なことは、うちの子供たちは

お気に入りのものしか着ないということ。

なので、毎シーズン子供服の買い物は、

私が決めるのではなく

子供自身に4セット選んでもらいます。

そして必ず組み合わせができるように

Tシャツとズボンはコーディネートして買うことです。

こうすることで、

・買ったけど気に入らなくて着なかった

・買ったけど、上下が柄物で合わせることができなかった

というような

いわゆる

タンスの肥やしがなくなります。

◆こどもの手の届く位置にハンガーにかけておく

最後はこのセットの収納方法ですが、

トップスとズボンを組み合わせてコーディネートしておきます。

付け加えるとそれらは畳んで収納しません。

なぜなら、畳んでおくと

引き出しの中でグチャグチャになってしまい、

組み合わせがわからなくなってしまい

取り出しにくいからです。

なので

ハンガーにかけておくわけです。

この収納方法は、

子供にとっては一目瞭然で迷わず取り出しやすい。

◆さいごに

朝から家事に追われてピリピリしている

時間に追われて余裕がないママも

ほんの少しの工夫で

時間にゆとりができて、

ママが朝から子供に

イライラすることがなくなりますよ。

もし今、

お子さんの洋服の収納の方法に迷っている。

またはお子さんが自分で洋服を選ぶことができない。

という悩みを抱えている方がいたら参考にしてみてくださいね。

それではまた次回お会いしましょう!

文:パーソナルライフスタイリスト®︎原島 あつこ

株式会社NATURE パーソナルライフスタイリスト®︎ 原島あつこ

 

アパレル会社(株)TOMORROWLANDにて販売8年のべ2万人のお客様を接客

 

その後専業主婦を10年経験子育ての傍ら「整理収納アドバイザー1級」を取得

 

現在は『クローゼットの整理収納』『ファッション』を通じて『あなたの魅力を引き出す』お手伝いをしています

NATURE公式LINE

友だち追加はこちらから

(株)NATURE official LINE@↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次