子どもの自己肯定感が上がる!思い出の作品管理方法

年々増えていくこどもの作品

どう管理していますか?

今回はこどもの作品保管の方法をご紹介します。

目次

◆はじめに

◆場所を取らない

◆管理しやすい

◆おすすめ!家族間での共有の仕方

◆こどもの自己肯定感が上がった

◆さいごに

◆はじめに

こんにちは。

パーソナルライフスタイリスト®︎原島あつこです。

我が家は小学生2人の男児がいます。

そのこどもたちの成長に

日々驚きと喜びを感じています。

おそらく子育て中のお母さんだったら、

こどもの成長記録を大切に保管したいと思うことでしょう。

でも現実は年々増えていく思い出の作品に

恐怖を感じている方も多いのではないでしょうか?

ところで、

保育園・幼稚園・学校・さらに自宅で作成した絵・粘土・折り紙・工作等の

作品、皆さんどう保管していますか?

わたしの家では、

スマホで撮影、そしてデータで管理しています。

なぜなら場所をとらないし、保管管理もしやすいので、

いつでも好きな時にみることができるからです。

なので、その方法を具体的に紹介しますね。

◆場所を取らない

以前は、こどもの作品をBOXに入れて保管していたので、

BOXの数は年々増えていき、かなりの場所を占領していました。

そしてこのBOXはクローゼットの一番奥においてあったので、

わざわざこの箱を開けて作品を見返すこともありませんでした。

しかしスマホで撮影・データで保管してからは、

みる回数が劇的にふえたのです。

◆管理しやすい

以前は、

こども別や年代別を考えずBOXがいっぱいになるまで

保管していました。

そのため、あとで見返す時に

「誰の作品?」「いつ作成したもの?」が

わかりにくかったのですが、

この方法だとフォルダに入れて区別ができます。

またデータで保管することによりアレンジの幅が広がり、

アルバム・写真・葉書と自由に加工することが可能になりました。

さらに、離れてくらすわたしの実家の両親とも共有がしやすくなりました。

両親には、こどもの写真と一緒に年に一度まとめてデータで送ります。

普段なかなか(コロナウィルスの影響でさらに)会えないので、

祖父母にも喜んでもらえます。

ある日の電話での会話です。

祖母「写真ありがとう。見たよ!迫力のある恐竜ができたね」

孫「見てくれたんだね。ありがとう。あれは、大変だった。

かなり時間もかかったよ。」

祖母「何が大変だった?」

孫「色を何色にするかで、なやんだよ。

だから好きな色を全部使ったんだ。」

電話越しに話が弾みます。

◆おすすめ!家族間での共有の仕方

我が家の家族間の作品データの共有は、LINEのアルバムを使っています。

  • グループラインをつくる
  • 共有したい写真をグループラインのアルバム作成に入れる
  • こども別、年代別にアルバムを作成
  • アルバムに対して写真を追加していくことも可能

◆こどもの自己肯定感が上がった

これをはじめてから、

仕事で忙しい主人もこどもの作品を見る機会がふえて、

親子間の会話がふえました。

さらには作品を見てほめてもらえるので、

こどもの自己肯定感が上がり、今では意欲的に取り組むことができます。

図工嫌いだった我が家のこどもたちの意識が変わってきました。

長男からは、自信が持てるようになったと嬉しい報告がありました。

◆さいごに

こどもたちの作品保管についてお伝えしてきました。

この内容が今、お子様の作品保管に悩んでいる方の

解決の糸口になれば幸いです。

それでは、またお会いましょう。

文:パーソナルライフスタイリスト®︎原島あつこ

株式会社NATURE パーソナルライフスタイリスト®︎ 原島あつこ

 

アパレル会社(株)TOMORROWLANDにて販売8年のべ2万人のお客様を接客

 

その後専業主婦を10年経験子育ての傍ら「整理収納アドバイザー1級」を取得

 

現在は『クローゼットの整理収納』『ファッション』を通じて『あなたの魅力を引き出す』お手伝いをしています

NATURE公式LINE

友だち追加はこちらから

(株)NATURE official LINE@↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次